「最近、口が渇きやすい」「朝起きた時に喉が痛い」「いびきが気になる」

もし、このような症状に心当たりがある方は、口呼吸をしているかもしれません。実は、日本人の約8割が口呼吸をしていると言われています。口呼吸は、虫歯、口内炎、歯周病、鼻炎、睡眠の質の低下、花粉症、血糖値の上昇など、様々な体の不調を引き起こす原因となります。

なぜ口呼吸がいけないの?

本来、鼻呼吸は、鼻のフィルター機能により、ウイルスや細菌、ホコリなどを除去し、加湿・加温された空気を体内に取り込むことができます。一方、口呼吸では、これらの機能が働かないため、乾燥した汚れた空気が直接体内に入り込み、様々なトラブルを引き起こしてしまうのです。

寝ている間の口呼吸、マウステープで改善!

特に、睡眠中の口呼吸は、睡眠の質を低下させ、日中のパフォーマンスにも悪影響を及ぼします。

そこでおすすめなのが、マウステープです。

夜寝る前にマウステープを貼ることで、口呼吸を防ぎ、鼻呼吸を促します。鼻呼吸をすることで、舌の位置が正しい位置に戻り、いびきの軽減や睡眠の質の向上にも繋がります。

当院では、口呼吸に関するご相談も承っております

「もしかして、私も口呼吸かも?」

そう思われた方は、お気軽に当院スタッフまでご相談ください。当院ではMousleepという口呼吸を改善するマウステープを取り扱っています。患者様一人ひとりの症状に合わせたアドバイスや、マウステープの使用方法など、丁寧にご説明いたします。

正しい呼吸法で、健康的な毎日を送りましょう!